2024年 秋季 9月 蒸気機関車C61 20 牽引列車 信越線・上越線 総集編 2024年9月 撮影

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 7

  • @masakun-jp
    @masakun-jp 14 дней назад +2

    きれいに磨かれた黒い車体、とても素敵ですね。 
     それに見守られて旅立っていく、EF81もまた。

    • @technology_education
      @technology_education  14 дней назад +1

      この時は、秋田のED75 767が、仙台で開催される撮影会のためにEF81 134に牽引されて行きました。C61 20と並ぶシーンは、もう見ることは出来ないと思います。

  • @無課金ニキ-y5c
    @無課金ニキ-y5c 14 дней назад +1

    サムネ神すぎん❓❗

  • @ひとり鉄道模型CLUB
    @ひとり鉄道模型CLUB 14 дней назад +1

    2024年はC61 20号機が大活躍でした😊
    走行しているところもいいですが、停車中の様子もいいですね。出番を待つ舞台役者が、静かに呼吸を整えているように見えます😊
    映像から観て思うのは…C61は蒸気機関車の中でもプロポーションが良いですよね😊
    ボイラーと動輪…そして炭水車などを含め、総体的にバランスがいい蒸機だと思います。当然D51も含まれますが!
    C62などは「特急つばめ」など…優等列車を牽いていたので好きですが、蒸気機関車単体のプロポーションとしては今ひとつですね。アンバランスというか…😅

    • @technology_education
      @technology_education  14 дней назад +1

      C61は、戦後の旅客用蒸気機関車が不足することの中で改造・誕生した蒸気機関車です。その開発と製造の経緯は、当時の関係者たちが、さまざまな社会状況と制約の中での知恵と工夫が込められたものとなっています🤔
      国鉄C61形蒸気機関車 - Wikipedia
      ja.wikipedia.org/wiki/国鉄C61形蒸気機関車

  • @ブルックン
    @ブルックン 14 дней назад +1

    2024年は全体でC61が多かったですよね

  • @尚起の乗り鉄チャンネル
    @尚起の乗り鉄チャンネル 14 дней назад +1

    d51は3回しか登場しませんでした